メガミへの挑戦
『第二幕』で大好評だった「メガミに挑戦!」シリーズが新幕に帰ってきました!
本作は特殊な1対1対戦モードです。プレイヤーはメガミと挑戦者に分かれます。メガミ側は極めて強力な原初札を用いる代わりに1柱しか使えず、挑戦者は相手のメガミと原初札を見たうえで宿す2柱を選びます。ロールプレイの楽しさ、壊れたカードの楽しさ、攻略の楽しさ、ゲームマスターの楽しさなど、普段の対戦とは一風変わった体験を味わえるおすすめのカジュアルモードです。
以下よりダウンロードし、印刷、断裁、ルールをご一読のうえで自由にお楽しみください。イベントの盛り上げにもご活用いただければ幸いです。数多の実績を残すべく、挑戦の記録シートを印刷するのもおすすめです。
日刊/週刊カベガミ
本作を彩るキャラクターたちのスマートフォン用壁紙をお届け。現在は特定のタイミングにのみ連載しております。
こちらで配布される壁紙は個人利用の範囲に限ってご利用いただけます。以下の行為は禁止させていただきます。
一人用TRPG
ふるよにTRPGのルールを基にした一人プレイゲームです。短編のゲームブックのようにお楽しみいただけます。完結済。ある三人のミコトとなり、大いなる謎へと挑みましょう。
各種追加ページ
第参、第四拡張追加ルール
一人用ルール変更点
キャラクターシート
敵管理シート
TRPG成長戦 β版
お気楽交流祭などのゲーム会でお楽しみいただくためのモードです。4人以上の参加者がいれば内輪でもお楽しみいただけます。桜降る代に生きるあなたの分身たるキャラクターを作り、そのキャラクターを成長させながら桜花決闘を勝ち抜きましょう。キャラクターシートがあるためTRPGと銘打ちましたが、どちらかというとライブRPGの方がイメージが近いかもしれません。
現在はベータ版です。今後も細かい調整や、より幅広くお楽しみいただくための追加要素を計画しております。
最終更新日:2021/04/23
ダウンロードはこちらより
物語セット目録
過去に全国の交流祭で遊ばれた物語テーブルの内容をセットとして公開していきます。原則的には当時のままですが、カードの書式などにおいて調整すべきところの修正と、ルールの書式調整のみ行っていることがあります。公開は2020年7月7日より、概ね日刊のペースで行われます。(2020年7月21日に現行の物語セットは全て公開が終わりました。新規の物語セットがあればこちらにて追加公開します)
ぜひともご自宅やゲームショップで友人と遊ぶ際に、あるいはお近くのお気楽交流祭でお楽しみくださいませ。
※ 物語0は初心者体験会のためのセットにも同梱されています。こちらでは個別で配布していると考えてください。
※ 物語3、4、5は『祭札二〇一九』における『叶世座公演』『ふるよにTRPG』にてより洗練された形で製品化されているため、ここでは公開されません。物語6はコルヌのプレビューとしての独自性しかなく、今となっては新しいゲーム体験が含まれていないため公開されません。