シーン1
こんにちは。ホノカです。
この地へと来てくれて
ありがとうございますっ!
ここでは案内役を
務めさせて頂きますね。
よろしくお願いしますっ!
これはふるよにTRPGを基にした
一人用のTRPGです。
あるいは小規模なゲームブックと
思ってもいいかもしれません。
遊ぶには『桜降る代に決闘を 基本セット』と
『祭札二〇一九』が必要です。
それから、宿したいメガミによっては、
そのメガミが含まれる拡張セットもいります。
あと、TRPGの拡張ルールを使うので
6面ダイスも必要ですね。
『第参拡張:零限突破』と
『第四拡張:大洋航路』の
メガミを宿す場合は追加ルールがあります。
そしてキャラクターシートはこちらですっ!
この事件――あるいは謎は全4話からなり、
6月上旬から7月中旬にかけて更新されます。
この第1話は説明のための回ですので、
ここで遊び方を押さえちゃいましょう!
そして「主人公」は三人います。
あなたは1話と2話、3話、4話それぞれで
異なるミコトとして謎に挑みます。
今回は一人目のお話。
今からふるよにTRPGのルールを使って
一人目のあなたを作ります。
ただその前に、いくつか注意ですっ!
「庇う」「支援」「指揮」の効果は変更されます。
いずれも「連携」に関する効果です。
「連携」はこの第1話を通して説明しますねっ!
技能についてもこちらのページにある
一覧から選んでレベルを上げてください。
さらに大事なヒントがあります。
そのいち!
一人目は「技巧」が大事ですっ!
「身体」や「精神」もたまに使うので
無理のない程度に上げましょう。
そのに! 練度は3ですっ!
一目置かれるくらいの実力者ですね。
難易度を上げたいなら2、
下げたいなら4で作ってもいいですよ。
ここまでです。
さあ、今度こそ
一人目のあなたを作りましょう!
キャラクターができたら、
次は初期版面の準備です。
ボードに指示通りに
桜花結晶を置いてください。
オーラ=3 フレア=0
ライフ=3 間合=0
今回はオーラとライフが3です。
使える結晶の数は
ちょっと少なそうですね。
次はそれを踏まえて、
宿したメガミのカードを使って
眼前構築も行いましょう。
あとは画面の見方ですねっ!
今はひとつだけ
説明しておきます。
左下のボタンはターン進行です。
あなたがターンを終えたら、
必ず押してくださいね。
ターンが進めば進むほど、
大体は悪いことが起きます……。
気をつけてくださいね。
大丈夫そうですか?
一通り完成したら始めましょう。
桜降る代の冒険に、出発ですっ!