ルールへのFAQ

基本動作について

Q:オーラに5つの桜花結晶が置かれています。基本動作により前進できますか?

A:いいえ、できません。

Q:基本動作のコスト(手札か集中力)を支払って、桜花結晶を動かない「基本動作」を選ぶことはできますか? 例えば自分のオーラが0のときに宿しは行えますか?

A:いいえ、できません。

Q:相手のボードの間合にある桜花結晶を動かすことはできますか? また、間合の自分側の飛び石に空きがない時でも、離脱や後退を行うことはできますか?

A:どちらもできます。間合に置かれている桜花結晶は個数しか参照せず、どの飛び石におかれているかは意味を持ちません。

カードについて

Q:使用済みの切札は捨て札になりますか?

A:いいえ、使用した切札は捨て札にはならず使用済の切札として表向きのままになります。

Q:メインフェイズにこちらの《攻撃》カードに対して対応が行われ《攻撃》が失敗しました。このとき同一ターンに《全力》カードを使用することはできますか?

A:いいえ、できません。他にカードを使用しているためすでに標準行動を選んでいます。そこから全力行動に変更することはできません。

Q:間合が合っていない《攻撃》カードや効果を解決できない《行動》カードを使用することはできますか?

A:《攻撃》カードは使用できません。《攻撃》カードは間合が合っていない場合、使用できなくなります。一方、《行動》カードなどで「跳ね兎」にように条件のあるものについては効果が解決されませんが使用することができます。ただし遠心や燃焼については使用条件であるため、その条件を満たしていないとそれらのカードは使用できません。

Q:《対応》を持つカードを、対応でなく自分のメインフェイズに使うことはできますか?

A:はい、可能です。

Q:「詩舞」や「誘導」などの効果を選択することができるカードは、効果を解決できないものを選んで使用する事はできますか? それとも強制的に解決できるものを選ぶことになりますか?

A:選択する効果を選ぶ際に制限はありません。そのため選んだ結果何も起こらないとしても選ぶことはできます。たとえば「詩舞」を使用した時に自分のオーラがなくてフレアがあったとしても、「オーラ→間合」の効果を選ぶことができます。

Q:「砂風塵」のように無作為に選ぶ必要がある場合には、どのように解決を行えばよいでしょうか?

A:何かしらの方法(ダイス、裏向きの手札やメガミタロットを選ぶなど)を用いてください。

Q:カードが<使用中>に移動する場合、どのプレイヤーに紐づけられた<使用中>に移動するのでしょうか?

A:そのカードを使用するプレイヤーの<使用中>に移動します。「引用」で相手のカードを使用する場合、「引用」を使用したプレイヤーの<使用中>に移動することになります。

《攻撃》《対応》について

Q:打ち消された《攻撃》の攻撃後効果は解決されますか?

A:《攻撃》が打ち消された場合、【攻撃後】効果は解決されません。《攻撃》のダメージが打ち消された場合は【攻撃後】効果は解決します。

Q:《攻撃》《対応》のカードは間合が合ってないと使えませんか?

A:はい、その通りです。《対応》はあくまで、相手の攻撃に割り込んで使用できる権利があるというだけであり、カードの使用条件は他のカードと変わりません。

Q:《攻撃》《対応》のカードを対応で使用した場合、攻撃によるダメージも相手に与えられますか?

A:はい、与えられます。《対応》はあくまで、相手の攻撃に割り込んで使用できる権利があるというだけであり、カードの解決手順は他のカードと変わりません。

Q:自分のターンにカードの効果により相手の《攻撃》が生成されました。それに対して対応できますか?

A:はい、可能です。対応は相手のターンにしか行えないというルールはありません。

Q:《攻撃》《対応》のカードを対応で使用された場合、これに対応はできますか?

A:《攻撃》に対応して使用した《攻撃》にさらに対応することはできません。また1つの《攻撃》に複数枚の対応カードを使用することもできません。

《付与》について

Q:自分のオーラとダストの桜花結晶が納の数よりも少ない場合、《付与》カードは使用できますか?

A:使用できます。付与を使用するとき、オーラとダストの桜花結晶の合計が納の数未満である場合、可能な限り付与の上に桜花結晶を乗せます。例えばダストに2つ、自分オーラに1つ桜花結晶があるときに「論破」を使用した場合、「論破」には3つの桜花結晶が乗ることになります。

Q:ダストならびに自分のオーラに一切の桜花結晶がない場合、《付与》のカードを使用できますか? 使用できるならば、どのような処理になりますか?

A:はい、可能です。その場合、カードを出し、その展開時効果をまず解決します。その後、直ちに捨て札になり、その破棄時効果を解決します。

Q:切札の《付与》カードを使用する場合、消費として支払ったフレアの桜花結晶をその付与札の上に置くことができますか?

A:はい、可能です。先に消費としてフレアをダストへと送り、その後に付与札の解決手順として納の数だけダスト(または自分のオーラ)の桜花結晶をカードへと置きます。

開始フェイズについて

Q:付与札の上に桜花結晶がまだ残っている状態で山札の再構成を行った場合、再構成はどのように行われますか?

A:付与札の上に桜花結晶がある場合、付与札はそのまま残り、捨て札、伏せ札、残りの山札を混ぜて切りなおします。

Q:開始フェイズでカードを引くとき、山札にカードが残っている状態でカードを引かないことを選択することはできますか?

A:いいえ、できません。山札にカードがある場合カードを必ず引く必要があり、あえて引かないことを選択することはできません。

Q:山札が1枚の状態で残りの1枚を引いてから山札の再構成を行うことは出来ますか?

A:いいえ、できません。ターン開始時における山札の再構成はカードを2枚引く前に行います。従って、山札の残り1枚を引く場合は残る1枚分の焦燥を受ける必要があります。

Q:山札が0枚の時にカードを2枚引きます。焦燥はライフに1点、オーラに1点と言ったように分割して受けることができますか?

A:はい、可能です。焦燥は1枚1枚別に解決します。

Q:捨て札や伏せ札がなくても再構成はできますか?

A:捨て札や伏せ札がなくても山札の再構成を行うことはできます。同様に山札がないときに再構成を行わないこともできます(ただし第1ターンのみ開始フェイズの処理を飛ばすため、山札の再構成を行うことはできません)。

その他

Q:開始フェイズ以外でカードを引く際に山札が0枚でした。焦燥は発生しますか?

A:発生します。山札が0枚の時にカードを引く効果が発生した場合、フェイズによらず焦燥が発生しダメージを受けます。

Q:同時に複数の効果が発生する場合、どの順で解決しますか? (例えば、複数の付与札が同時に捨て札になる場合、その破棄時効果をどの順で解決するかなど)

A:現在ターンを進行中のプレイヤーが、好きな順で解決します。

Q:相手のオーラに1つの桜花結晶が置かれています。その時、攻撃により相手に2/-のダメージが与えられました。どうなりますか?

A:相手のオーラにある1つの桜花結晶をダストに送ってください。十分な桜花結晶がない場合は、行える限りのことを行います。

Q:伏せ札にした自分のカードの表を見ることはできますか?

A:できます。自分の伏せ札はそのカードを随時確認することができます。「立論」などの相手のカードの効果で伏せ札になったカードについても内容を確認することができます。

Q:一方のプレイヤーが先手を、もう一方が後手を希望している場合でも、先手後手は無作為に決めなくてはなりませんか?

A:はい、ルールにおいては無作為に選ぶ必要があり、大会ではそのように裁定します(カジュアルプレイでは自由にしても問題のないルールだと考えます)。

ユリナのカードへのFAQ

「斬」

このカードへのFAQはありません。

「一閃」

Q:ライフが4の時に「一閃」を使用し、それの対応で攻撃を使用されてライフにダメージが入りライフが3になりました。その後「一閃」のダメージは+1/+0されますか?

A:されます。「一閃」のダメージを解決するときにライフが3以下になっているため、+1/+0の効果を受けます。

「柄打ち」

このカードへのFAQはありません。

「居合」

このカードへのFAQはありません。

「足捌き」

このカードへのFAQはありません。

「圧気」

Q:ダストならびに自分のオーラに一切の桜花結晶がない時に使用した場合、破棄時効果をすぐに得ることは可能ですか?

A:はい、可能です。

Q:破棄時効果で発生した攻撃への対応は可能ですか?

A:はい、可能です。

「気炎万丈」

Q:「律動弧戟」、「Beta-Edge」など、効果によって発生する攻撃も「気炎万丈」の効果を受けますか。

A:効果によって発生した《攻撃》についてもそのカードがユリナのカードでないならば、「気炎万丈」の効果を受けます。

「月影落」

このカードへのFAQはありません。

「浦波嵐」

Q:対応した攻撃のオーラへのダメージが0となり、ダメージを受けなかった場合、その攻撃の攻撃後効果は誘発しますか?

A:はい、します。《攻撃》そのものは失敗していません。

「浮舟宿」

このカードへのFAQはありません。

「天音揺波の底力」

このカードへのFAQはありません。

サイネのカードへのFAQ

「八方振り」

Q:オーラに桜花結晶がない状態で使用しましたが、相手の対応によりオーラに桜花結晶が加えられました。【攻撃後】効果を解決できますか?

A:いいえ。【攻撃後】効果を解決すべき時点で、八相の条件を満たしていないためできません。

Q:では逆に、オーラに桜花結晶がある状態で使用し、相手の対応によりオーラの桜花結晶が全て失われました。【攻撃後】効果を解決できますか?

A:はい、可能です。

「薙斬り」

このカードへのFAQはありません。

「返し刃」

このカードへのFAQはありません。

「見切り」

Q:オーラが0の時,相手の出した対応不可の攻撃に「見切り」を使用することはできますか?

A:対応不可に対しては「見切り」でも割り込むことはできません。「見切り」はオーラが0のときに《対応》を持つものとして扱う効果とであるため、他の《対応》カードと同様に処理します。

「圏域」

このカードへのFAQはありません。

「衝音晶」

このカードへのFAQはありません。

「無音壁」

Q:オーラに桜花結晶が1つ、このカードの上に桜花結晶が2つあります。与えられた3/1のダメージをオーラで受けることを選べますか?

A:はい、可能です。そしてオーラの桜花結晶とこのカードの上の桜花結晶は全てダストへと送られ、このカードは捨て札になります。

「律動弧戟」

Q:それぞれの《攻撃》は「雅打ち」により打ち消せますか?

A:はい、可能です。行動カードの効果により生成された《攻撃》は切札ではありません。

Q:「律動弧戟」の《攻撃》に対応で「浦波嵐」を使用した場合、その効果を受けるのはどの《攻撃》になりますか?

A:どの《攻撃》に対応するかをあなたが選び、その《攻撃》が効果を受けます。例えば、最初の《攻撃》に対応して「浦波嵐」を使用した場合は、その影響を受けるのは最初の《攻撃》のみとなります。

Q-2:では「律動弧戟」の2回目や3回目の《攻撃》に対応で「浦波嵐」を使用することはできますか? 、

A-2:はい、できます。それぞれの《攻撃》に対して対応を行うことができます。

Q:「律動弧戟」を適正距離外(間合1や6)で使用した場合すべての《攻撃》が失敗しますが、その《攻撃》に対して対応を行うことはできますか?

A:いいえ、できません。『攻撃を行う』と記述された効果による《攻撃》の適正距離が現在の間合とあっていない場合、その《攻撃》は不正なものとして消去されます。そのため対応するタイミングはありません。

「響鳴共振」

このカードへのFAQはありません。

「音無砕氷」

このカードへのFAQはありません。

「氷雨細音の果ての果て」

Q:「鳶影」の効果によって使用された「鋼糸」に対応して「氷雨細音の果ての果て」を使用することはできますか?

A:いいえ、できません。「氷雨細音の果ての果て」は切札の《攻撃》カードにのみ対応できます。「鳶影」から使用した《攻撃》は切札ではないため使用することができません。

Q:「氷雨細音の果ての果て」は「律動弧戟」の効果で発生する《攻撃》や「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》に対応で使用することはできますか?

A:いいえ、できません。「律動弧戟」の効果で発生する《攻撃》や「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》は切札ではないため「氷雨細音の果ての果て」を使用することができません。

ヒミカのカードへのFAQ

連火全般へのFAQ

Q:手札を1枚伏せ札にして、基本動作を行いました。それはカードを使用した枚数に含まれますか?

A:いいえ、含まれません。

Q:山札を再構成するに際して、設置を持つカードを使用しました。それはカードを使用した枚数に含まれますか?

A:はい、含まれます。

Q:使用した《攻撃》カードによる攻撃が打ち消されました。それはカードを使用した枚数に含まれますか?

A:はい、含まれます。

Q:「鳶影」や「引用」でカードを使用した場合、合計で2枚分のカードを使用したと数えますか?

A:はい、数えます。

Q:連火を持つカードを3枚目(例えば、「シュート」「バックステップ」「ラピッドファイア」の順で使う)に使用すれば、連火の効果を得られるということでよいですか?

A:はい、その通りです。

Q:「どれーんでびる」の【使用済】効果を使用した場合、連火の使用されたカードの枚数として数えられますか?

A:はい、連火の使用枚数として数えられます。

Q:「分身の術」でヒミカの連火の効果があるカードを使用した場合、連火の効果は発動しますか? 、

A:事前に他のカードは使っていなかったと仮定します。その場合は、2回目の使用時には連火が発動します。「分身の術」が1枚目、「分身の術」により伏せ札から使用したカードが2枚目、「分身の術」により再度カードを使用した時は3枚目となるため連火の条件を満たします。

「シュート」

このカードへのFAQはありません。

「ラピッドファイア」

連火全般へのFAQもご覧ください。

「マグナムカノン」

Q:自分のライフが1のときに「マグナムカノン」を使用し相手のライフを0にした場合、勝敗はどのようになりますか?

A:「マグナムカノン」のダメージにより相手のライフが0になった瞬間に勝敗判定となり勝利します。これは【攻撃後】効果の解決前に行われるため自分のライフが0になることはありません。

「フルバースト」

Q:相手のオーラが1、ライフが4の時に「フルバースト」を使用しました。この場合、相手へのダメージはどのようになるのでしょうか?

A:オーラへのダメージ、ライフへのダメージはそれぞれ別々に処理されます。そのためこの場合は相手のオーラが0、ライフが3になります。

「バックステップ」

このカードへのFAQはありません。

「バックドラフト」

連火全般へのFAQもご覧ください。

「スモーク」

Q:「スモーク」が使用されている間、前進は行えますか?

A:できます。「スモーク」はあくまでカードの矢印効果による間合からの桜花結晶の移動を禁止しているだけです。基本動作による前進は禁止されていません。

Q:「スモーク」が使用されている間、「バックステップ」などで間合に桜花結晶の移動させることはできますか?

A:できます。「スモーク」は間合からの桜花結晶の移動を禁止しているだけであり、間合への移動は禁止していません。

「レッドバレット」

このカードへのFAQはありません。

「クリムゾンゼロ」

このカードへのFAQはありません。

「スカーレットイマジン」

このカードへのFAQはありません。

「ヴァーミリオンフィールド」

連火全般へのFAQもご覧ください。

トコヨのカードへのFAQ

「梳流し」

Q:「梳流し」の対応で「鳶影」から「Roaring」を使用して集中力が1になりました。「梳流し」による《攻撃》は失敗しますか?

A:いいえ、《攻撃》は失敗しません。「梳流し」の【常時】効果はあくまで使用するときの制限です。使用した後に集中力が変化しても影響はありません。

「雅打ち」

このカードへのFAQはありません。

「跳ね兎」

このカードへのFAQはありません。

「詩舞」

Q:オーラに一切の桜花結晶がない時に、オーラから間合に動かす方の効果を選択できますか?

A:はい、可能です。その場合、処理としては何も起こらないことになります。もちろん、もう一方の選択肢についても同様のことが言えます。

「要返し」

Q:捨て札から1枚と伏せ札から1枚選んで戻すことはできますか。

A:はい、できます。

Q:「要返し」で山札の底に置くカードの順番は相手に分かるように戻す必要はありますか?

A:いいえ、どの順番で戻したかを相手に明示する必要はありません。

Q:相手の伏せ札や捨て札を山札に戻せますか?

A:いいえ、できません。

「風舞台」

Q:「風舞台」を展開中に相手の《攻撃》をオーラで受け風舞台の破棄時に間合へ移動させるオーラがない場合はどのような扱いになりますか?

A:その場合、何も起こりません。桜花結晶の移動は可能な限り行います。オーラがない場合は移動させる桜花結晶が存在しないため、間合への移動は行われません。オーラが1つしかない場合は、オーラから間合に1つだけ移動させることになります。

「晴舞台」

Q:攻撃に対する対応でなくとも効果を得られますか?

A:はい、得られます。

Q:オーラがない状態で「見切り」を対応で使用しました、「晴舞台」の効果は適用されますか?

A:適用されません。「見切り」は《対応》カードではないため「晴舞台」の効果を受けることはできません。

「久遠ノ花」

このカードへのFAQはありません。

「千歳ノ鳥」

このカードへのFAQはありません。

「無窮ノ風」

Q:相手が《攻撃》でないカード2枚を持っている場合、【攻撃後】で捨てるカードを選ぶのはどちらですか?

A:相手が選んで捨て札にします。

「常世ノ月」

Q:畏縮状態で「常世ノ月」を使用しました。集中力は2になりますか?それとも畏縮が解除されるだけですか?

A:畏縮状態のまま集中力が2になります。

オボロのカードへのFAQ

設置全般へのFAQ

Q:設置を持つカードを手札から普通に使うことは可能ですか?

A:はい、可能です。

Q:開始フェイズに山札を再構成し、それに際して設置を持つカードを使用しました。そのターンのメインフェイズに全力行動を選び、《全力》を持つカードを使用できますか?

A:はい、可能です。メインフェイズに標準行動か全力行動のどちらを選ぶかが、開始フェイズの内容により決められることはありません。

Q:設置を持つカードの使用は山札の再構成の直前に行うとありますが、それはライフに1のダメージが与えられるより前ですか、後ですか? 例えば、こちらのライフが1で相手のライフが2の時、設置した「鋼糸」で相手のライフにダメージを与えれば勝利できますか?

A:前です。山札の再構成によるライフへのダメージは、コストではなく効果の一部と考えてください。例についても、お察しの通り勝利できます。

Q:設置により使用された《攻撃》カードに対応することはできますか?また、それが「反論」かつ山札が0枚ならば焦燥は発生しますか?

A:はい、可能です。そして焦燥も発生します。なぜなら設置が誘発している時点では山札の再構成は行われておらず、山札は0枚であるためです。

Q:「千歳ノ鳥」や「びっくごーれむ」などの効果で山札を再構成する場合でも、設置を持つカードは使用できますか?

A:はい、可能です。

「鋼糸」

設置全般へのFAQもご覧ください。

「影菱」

設置全般へのFAQもご覧ください。

「斬撃乱舞」

Q:開始フェイズで設置から「鋼糸」を使用し、対応で「浦波嵐」によりオーラに0ダメージが入りました。このターンのメインフェイズで「斬撃乱舞」を使用した場合ダメージはどうなりますか?

A:オーラへ0ダメージが与えられているため、4/3となります。

「忍歩」

設置全般へのFAQもご覧ください。

「誘導」

設置全般へのFAQもご覧ください。

Q:相手のオーラに一切の桜花結晶がない時に、相手のオーラから相手のフレアに動かす方の効果を選択できますか?

A:はい、可能です。その場合、処理としては何も起こらないことになります。もちろん、もう一方の選択肢についても同様のことが言えます。

「分身の術」

Q:「分身の術」で「影菱」を使用した場合、ダメージはどうなりますか?

A:まず1回目の使用は伏せ札から行われているため、3/2となります。2回目は捨て札から使用されているため2/1となります。

Q:「分身の術」で「忍歩」を使用した場合、追加で伏せ札から設置を持つカードを使用できますか?

A:1回目の使用では伏せ札から使用しているため追加で設置を持つカードを伏せ札から使用できます。2回目は捨て札から使用しているため、追加での使用はできません。

Q:「分身の術」から「梳流し」を使用しました。この場合どうなりますか?

A:1回目の使用で【攻撃後】効果によって山札の上に置かれているため、2回目の使用ができません。

Q:「分身の術」から「梳流し」を使用しました。1回目の《攻撃》が打ち消された場合どうなりますか?

A:《攻撃》が打ち消されたことによって「梳流し」が捨て札にあるため、2回目の使用ができます。

Q:「分身の術」で使用したカードが捨て札にある場合は必ずもう一度使用しなければいけないのでしょうか?

A:使用したカードが捨て札にあるならば必ず使用する必要があります。使用するかどうかが任意の場合は「使用してもよい」と記述されます。

Q:「分身の術」を使用した際に伏せ札が全て《全力》である場合はどうしたらよいでしょうか。

A:伏せ札を公開して伏せ札に《全力》しかないことを証明する必要があります。

「生体活性」

設置全般へのFAQもご覧ください。

Q:ダストならびに自分のオーラに一切の桜花結晶がない時に使用した場合、【破棄時】効果をすぐに得ることは可能ですか?

A:はい、可能です。

「熊介」

Q:攻撃後効果で発生した攻撃への対応は可能ですか?

A:はい、可能です。

Q:それは「雅打ち」で対応すれば打ち消せますか?

A:はい。【攻撃後】効果で生成された攻撃は切札ではありません。

Q:フレアに2個の桜花結晶がある時に使用されました。相手の伏せ札は6枚です。切札からの攻撃と、攻撃後効果による攻撃2回を受け、フレアが5になりました。その後、3回目の攻撃後効果による攻撃を「久遠ノ花」で打ち消すことはできますか?

A:はい、可能です。

Q:そのようにして打ち消した場合、残る3枚の攻撃後効果による攻撃はどうなりますか?

A:そのまま発生し、あなたにダメージを与えます。「熊介」そのものが打ち消されたわけではありませんので、【攻撃後】効果は変わらず有効であるためです。

Q:「浦波嵐」で「熊介」に対応した場合、攻撃後効果で発生する攻撃は2/2ですか? 0/2ですか?

A:2/2です。

Q:現在の間合が4の状態で使用された「熊介」の攻撃後効果により、2/2の攻撃が3回発生しました。そのうちの1回目を「詩舞」で対応し、現在の間合が5になりました。3回の追加攻撃はどうなりますか?

A:いずれも発生はしますが、適正距離から外れていますので失敗となります。結果、あなたは追加の攻撃からはダメージを受けません。

「鳶影」

Q:こちらが行った攻撃に対して、相手がこのカードで対応し、《攻撃》カードを使用してきました。それに対して対応は行えますか?

A:いいえ、できません。「鳶影」が対応で使用された場合、その効果で使用したカードについても対応で使用したものと扱います。対応で使用された《攻撃》に対応することはできません。

Q:オーラが0の状態で「鳶影」から「八方振り」を使用しました。【攻撃後】効果によって発生する攻撃に対応できますか?

A:できます。「八方振り」の【攻撃後】効果によって発生した《攻撃》は《対応》によって使用された《攻撃》ではないため対応することができます。

Q:「鳶影」を使用し伏せ札の「あくせらー」を選択しました。その後「あくせらー」により手札から「りげいなー」を使用しました。「りげいなー」の解決をしている間、「鳶影」と「あくせらー」は機巧の条件に数えますか?

A:いいえ、数えません。「りげいなー」の解決をしている間、「鳶影」と「あくせらー」は〈使用中〉という領域にあるため機巧の条件として数えません。

「虚魚」

Q:一度使用したら、再構成の度に任意の枚数設置を使用できますか。

A:はい、「虚魚」は一度使用したらそれ以降(未使用に戻らない限り)、再構成の度に任意の枚数設置を伏せ札から使用できます。

Q:再構成の選択中にこのカードが未使用に戻った場合どうなりますか?

A:それ以降、設置によるカードの使用はできなくなります。

「壬蔓」

このカードへのFAQはありません。

ユキヒのカードへのFAQ

変貌全般へのFAQ

Q:ユキヒを宿していないプレイヤーが「引用」等で相手の傘アイコンを持つユキヒのカードを使用する場合、そのカードの効果はどのようになりますか?

A:相手の傘の状態を参照します。傘アイコンはカードの持ち主のものを参照するため、自分がユキヒを宿していたとしても「引用」などで使用する場合は相手の傘の状態を参照します。

Q:ユキヒを宿していた際の終了フェイズに手札が3枚以上だった場合、傘の開閉と手札を2枚にする処理の順番はどちらが先に行われますか?

A: 傘の開閉は手札を2枚にするよりも先に行われます。終了フェイズに行う処理は手札の調整が最後に行われます。

「しこみばり/ふくみばり」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

「しこみび/ねこだまし」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

Q:傘を閉じている状態で使用した場合、【攻撃後】効果では必ず傘の開閉を行わなければなりませんか。

A:はい。傘の開閉を行うという効果が解決されるなら、必ず傘の開閉を行います。

「ふりはらい/たぐりよせ」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

「ふりまわし/つきさし」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

Q:傘を閉じている状態で「ふりまわし/つきさし」を使用しました。相手のオーラが4以下の場合、相手へのダメージはどのようになりますか?

A:可能な限りオーラからダストへ送ります。ダメージの一方が「-」の場合、必ずもう一方のダメージが選ばれます。

「かさまわし」

Q:終了フェイズに行った傘の開閉に際しても、このカードを公開して効果を得ることができますか?

A:はい、可能です。

「ひきあし/もぐりこみ」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

「えんむすび」

Q:「詭弁」で相手の「えんむすび」を使用したらどうなりますか。

A:傘の開閉の情報を持たないため、書かれている通りの効果が解決されます。

「はらりゆき」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

Q:傘が開いていたとしても、0/0の攻撃として使用できますか?

A:はい、可能です。

「ゆらりび」

変貌全般へのFAQもご覧ください。

Q:傘が閉じていたとしても、0/0の攻撃として使用できますか?

A:はい、可能です。

「どろりうら」

Q:両方の適正距離になるとありますが、ダメージや効果はどうなりますか。

A:開閉状態に依存します。傘を開いている状態であれば「しこみばり/ふくみばり」による《攻撃》は『適正距離0-2,4-6 1/2』となります。

Q:「どろりうら」を展開しているプレイヤーの所有するユキヒの攻撃カードを「引用」「詭弁」「神渉装置:枢式」で使用しようとする場合、その適正距離はどうなりますか?

A:「どろりうら」は展開しているプレイヤーのみが効果を受けます。質問の場合、相手のユキヒの開閉状態に依存した適正距離になります。例えば相手が傘を閉じているなら、「はらりゆき」の適正距離は3-5になります。

Q:「どろりうら」を展開中に、「引用」「詭弁」「神渉装置:枢式」で(「どろりうら」を展開していない)相手の所有するユキヒの攻撃カードを使用しようとする場合、その適正距離はどうなりますか?

A:「どろりうら」の効果を受けるので開閉の両方の適正距離を持ちます。なおダメージや効果については相手の傘の開閉に依存します。

「くるりみ」

このカードへのFAQはありません。

シンラのカードへのFAQ

計略全般へのFAQ

Q:「引用」や「神渉装置:枢式」などで相手のシンラのカードを使用しました。その効果で計略を実行することはできますか?

A:シンラを宿している場合、自分の計略ボードの計略トークンを表にして計略を実行することになります。シンラを宿していない場合、計略ボードがないため、計略を実行する効果では何も起こりません。

「立論」

Q:山札が2枚以上ある相手に、「鐘鳴らし」でダメージを4/-をして「立論」を使用しましたが、対応で「反論」が使用されダメージが打ち消されました。相手の山札はどうなりますか?

A:何も行われません。元のダメージが打ち消されているため。置き換える効果についても解決されません。

Q:相手の山札が毒カード2枚のみの状態でこちらが「立論」を使用した場合、どうなりますか。

A:山札の枚数は2枚以上あるため山札の上から2枚を伏せ札にする効果になりますが、毒カードは伏せ札にならないため山札に残ります。

Q:相手の山札が2枚以上で一番上に毒カードがあり、その状態で「立論」を使用した場合、毒を除いて上から何枚が伏せ札になりますか?

A:山札の上に毒カードが1枚ある場合はその下の1枚のみを伏せ札にすることになります。

「反論」

Q:相手の山札が0枚の時に使用すれば、焦燥で相手にダメージを与えられますか?

A:はい、可能です。

Q:相手のオーラが0の時に使用しました。相手はカードを引きますか?

A:はい、引きます。攻撃が成功していますので、ダメージの処理に関わらず【攻撃後】効果は発生します。

Q:相手のライフが4で、こちらは「天地反駁」を出しています。相手が「一閃」を使用し、それに対して「反論」で対応しました。「一閃」を打ち消せますか?

A:はい、打ち消せます。「反論」のダメージで相手のライフは3になり、それにより「一閃」のダメージは3/2になります。その後に「反論」の【攻撃後】効果が解決され、「一閃」は打ち消されます。

「詭弁」

計略全般へのFAQもご覧ください。

Q:相手の捨て札がないときに「詭弁」を使用して、計略で鬼謀を選んでいました。どうなりますか。

A:相手の捨て札がないので特に何も起こりません。

Q:「詭弁」の鬼謀効果で相手の捨て札にあるシンラのカードを使用することになり、再度計略を実行することになりましたが、どうなりますか。

A:「詭弁」の計略が実行されている途中のため、鬼謀が計略として選ばれているはずです。ゆえに鬼謀の効果が解決されることになります。

Q:「森羅判証」展開中に「詭弁」で使用した相手の付与札が破棄された場合、相手のライフに1ダメージを与えることはできますか

A:はい、相手のライフに1ダメージを与えます。「詭弁」で使用したカードは「詭弁」を使用したプレイヤーが使用したものと扱われます。

「引用」

Q:間合が合っていない《攻撃》カードを選び、使用することはできますか。

A:厳密には可能です。総合ルールの処理に従うと、その使用は不正とされ、カードは差し戻されますので一切の効果を得られません(カードを使用した枚数にも数えません)。

Q:「梳流し」を使用した場合、カードはどうなりますか?

A:通常通り攻撃後効果が発生し、持ち主(この場合は相手)の山札の一番上に戻ります。(「梳流し」を使用する場合、「引用」を使用したプレイヤーの集中力が2である必要があります)。

Q:こちらがシンラとユキヒを使用しており、傘は開いています。相手はユキヒを使用しており、傘が閉じています。この時に「引用」で相手の「しこみばり/ふくみばり」を使用する場合、どちらの効果が解決されますか?

A:「しこみばり」が解決されます。ユキヒのカードはすべて、持ち主の傘カードを参照します。

Q:相手のカードを伏せ札にすることを選んだ場合、そのカードはこちら(「引用」を使ったプレイヤー)の伏せ札に置くのでしょうか。

A:いいえ、相手の伏せ札に置きます。

Q:《全力》の《攻撃》を選んで伏せ札にした場合でもフェイズは終了しますか。

A:終了します。「引用」で選んだカードが《全力》であるなら使用しても伏せ札にしてもフェイズが終了します。

Q:カードを見たうえで選ばないことはできますか。

A:できます。《攻撃》カードが《全力》しかなかった場合には、選ばないことでフェイズの終了を避けることができます。

Q:「引用」で遠心を持つカードを選択した場合、そのカードを使用することはできますか?

A:「引用」を使用したプレイヤーが遠心の条件を満たしていれば使用することができます。

Q:サリヤを宿していないプレイヤーが「引用」でサリヤを宿しているプレイヤーの手札にある燃焼や騎動を持つカードを選んだ場合、どのような処理になりますか?

A:まずサリヤを宿していないため自分のマシンが存在しません。そのため燃焼を持つカードは使用ができません。騎動については行えないため何も発生しません。「引用」によって相手のカードを使用した場合でも基本的には「引用」を使用したプレイヤーの領域を参照することになります。

「煽動」

計略全般へのFAQもご覧ください。

「壮語」

計略全般へのFAQもご覧ください。

Q:鬼謀の効果で捨て札にするカードを選ぶのはどちらですか。

A:相手が捨て札にするカードを選ぶことができます。

「論破」

Q:相手の伏せ札を封印することはできますか?

A:いいえ、できません。

Q:相手の捨て札が無い状態で「論破」を使用することはできますか?

A: はい、使用することができます。《行動》カードや《付与》カードは使用するための条件はありません。

「完全論破」

Q:相手の伏せ札を封印することはできますか?

A:いいえ、できません。

Q:このカードを「生体活性」で未使用に戻し、さらに使用した場合、複数枚のカードを封印できますか?

A:はい、可能です。

「皆式理解」

計略全般へのFAQもご覧ください。

Q:「皆式理解」で選ぶ付与札は、展開中のものに限られますか?

A:はい、展開中のもののみとなります。『付与札』と記述されている場合、それは桜花結晶の載っている《付与》カードのことを指します。

Q:捨て札や伏せ札にある《付与》カードを対象として選び、その上に桜花結晶を置いて付与札にすることはできますか?

A:いいえ、できません。このカードは始めから付与札であるカードしか対象に取れません。

「天地反駁」

Q:「天地反駁」はダメージの片方が「-」の場合でもダメージの入れ換えは発生しますか?

A:はい、入れ替えが発生します。例えば「反論」の場合はダメージが「1/-」から「-/1」となります。

Q:「天地反駁」の展開中に「圧気」が破棄された場合、「-/3」の《攻撃》になりますか?

A:はい、そうなります。「天地反駁」によるダメージの入れ替えは自分の行う《攻撃》全てに適用されます。

「森羅判証」

Q:隙を持つ付与札がある時に、相手からの攻撃でダメージを受け、その付与札が伏せ札になりました。「森羅判証」により与えられた破棄時効果は発生しますか?

A:いいえ、発生しません。その付与札が本来持つ【破棄時】効果と同様に、隙の効果により【破棄時】効果が起こらないように処理されます。

Q:相手のライフが1の時、「森羅判証」と「壮語」の上に置かれた桜花結晶が同時に0になりました。勝利できますか?

A:それがもしあなたのターンに起こったことならば、【破棄時】効果が発生する順序をあなたが決められるため勝利できます。それが相手のターンに起こったことならば、順序を相手が選択するため、おそらくあなたは敗北することとなるでしょう。

Q:「森羅判証」が展開中に「弛緩毒」が破棄された場合、「森羅判証」によるダメージは与えられますか?

A:与えられます。

ハガネのカードへのFAQ

遠心全般へのFAQ

・遠心の『ターン開始時の間合』は開始フェイズの処理を行う前の間合を参照します。集中力の獲得や付与札から桜花結晶を1つずつ落とす、造花結晶を燃焼済にするといった処理の前の状態を参照します。そのため「風舞台」といった間合を変化させる付与札や騎動前進/後退は遠心の条件に影響します。

・遠心を持つカードの使用条件は『ターン開始時から間合が2以上後ろに離れていること』であり、間合が近づいている場合は遠心の条件を満たしません。単純に変化量のみを参照する場合は『2以上変化したとき』という表記になります。

Q:《攻撃》が対応により間合が変化して失敗しました。このとき、間合がターン開始時よりも2以上離れていれば、攻撃を行っていないとみなし遠心の発動条件を満たすことはできますか?

A:いいえ、遠心の条件は満たされません。対応により《攻撃》が失敗した場合であってもそのターン中に《攻撃》を行っているとみなされます。

Q:遠心の条件である『攻撃を行っていない』は遠心を持つカードを使うプレイヤーだけを参照しますか? 例えば、相手が間合2で「柄打ち」を使用し、続けて間合4まで後退して「斬」を使用した場合に、「斬」に対応で「鳶影」を使用し「遠心撃」を使用することはできますか?

A:はい、可能です。参照されるのは遠心を持つカードを使うプレイヤーだけです。

Q:開始フェイズに《攻撃》を行なった場合に、メインフェイズに遠心の条件を満たすことはできますか?

A:できません。遠心は同じターンに《攻撃》を行っているかどうかが条件の一つとなります。そのため開始フェイズに《攻撃》を行っている場合遠心の条件を満たすことはできません。

Q:開始フェイズに「圧気」が破棄されましたが、その時の間合が5でした。 メインフェイズに遠心の条件を満たすことはできますか?

A:できます。効果によって発生した《攻撃》が適正距離の不正で(対応を挟まずに)失敗した場合、それは《攻撃》を行っているとはみなしません。

Q:遠心を持つカードを「鳶影」「引用」などといったカードの効果で使用できますか。

A:そのターン中にあなたが攻撃を行っておらず、現在の間合がターン開始時より2以上離れているなら可能です。

Q:遠心の条件である『攻撃を行っていない』は遠心を持つカードを使うプレイヤーだけを参照しますか? 例えば、相手が間合2で「柄打ち」を使用し、続けて間合4まで後退して「斬」を使用した場合に、「斬」に対応で「鳶影」を使用し「遠心撃」を使用することはできますか?

A:はい、可能です。参照されるのは遠心を持つカードを使うプレイヤーだけです。

「遠心撃」

遠心全般へのFAQもご覧ください。

Q:ターン開始時の間合が2で、2歩後退して間合4で遠心撃を使用しました。これに対応して「ひきあし/もぐりこみ」を使用し、間合が3になりました。この場合、攻撃は失敗しますか。

A:いいえ、失敗しません。遠心はあくまでカードを使用するときの制限になります。よって、カードを使用した後に間合が変化したとしても影響しません。

Q:対応で用いた「鳶影」の効果で「遠心撃」を使用した場合、どうなりますか。

A:まず「遠心撃」の《攻撃》を解決します。その後「鳶影」を使用したプレイヤーは手札を全て伏せ札にし、現在のフェイズが終了します。フェイズが終了したことにより、対応された《攻撃》の処理は飛ばされます。

Q:手札に伏せ札に出来ないカード(毒カード)がある場合、「遠心撃」を使用することはできますか?

A:はい、使用することができます。「遠心撃」の【攻撃後】効果では毒は伏せ札にならず手札に残ることになります。

「砂風塵」

Q:間合が2以上変化するとは、近づいていても離れていてもどちらでもよいのでしょうか。

A:はい、どちらでも構いません

「大地砕き」

このカードへのFAQはありません。

「超反発」

このカードへのFAQはありません。

「円舞錬」

遠心全般へのFAQもご覧ください。

「鐘鳴らし」

遠心全般へのFAQもご覧ください。

Q:ライフ3以下の状態で「鐘鳴らし」の下の効果を選択したあと、「一閃」を使用した場合、そのダメージはどうなりますか。

A:総合ルールよりダメージの修正は分類ごとに同時に適用されます。「鐘鳴らし」の効果と決死の効果はどちらも加算であるので、同時に適用されます。元のダメージが2/2なので、「鐘鳴らし」の効果では+2/+0、決死の効果で+1/+0となり、最終的に5/2となります。

Q:「鐘鳴らし」を使用した後、前進などをしてから攻撃した場合、ターン開始時の間合から2以上離れていなくても効果は適用されますか。

A:はい、されます。

Q:「鐘鳴らし」の下の効果を使用したあと「律動弧戟」を使用した場合、ダメージはどのようになりますか?

A:最初の《攻撃》のみ「鐘鳴らし」の効果を受けます。そのため「3-4,3/1」「4-5,1/1」「3-5,2/2」の《攻撃》が発生します。

Q:「鐘鳴らし」を「いんだすとりあ」により複製しました。「砂風塵」を使用する前に「でゅーぷりぎあ」を使用し下の効果を1回、2回、3回選択した場合、「砂風塵」のダメージはそれぞれどのようになりますか?

A:それぞれ「3/-」「5/-」「7/-」となります(なお「砂風塵」は超克を持たないため、3つ目のダメージは最終的には「5/-」となります)。「鐘鳴らし」によるダメージの加算はすべて同時に適用されます。そのため元々が「1/-」の《攻撃》への強化はすべて「+2/+0」となります。

Q:「鐘鳴らし」の下の効果を選択し、「大天空クラッシュ」(X=3)を使用しました。相手はこれに対応してX=2となるように間合を移動させました。この場合、《攻撃》のダメージはどのようになりますか?

A:「大天空クラッシュ」のダメージは間合の変化量に応じて適宜計算されます。この場合、X=2となるため元のダメージは「2/1」となり、「鐘鳴らし」の効果によって「4/1」となります。

「引力場」

このカードへのFAQはありません。

「大天空クラッシュ」

Q:「大天空クラッシュ」を使用する際、相手のオーラが5であっても間合の変化が6(X=6)であった場合、ダメージは6/3という扱いになりますが、オーラで受けることが出来ないものとして解決されるのでしょうか?

A:相手に何も対応がなければオーラで受けることは不可能となります。

Q:「大天空クラッシュ」を使用したときに対応の「詩舞」や「ひきあし/もぐりこみ」などにより間合の変化量が変わった場合、ダメージは変化するのでしょうか?

A:ダメージは変化します。対応によって間合の変化量が変わった場合、それに合わせて「大天空クラッシュ」のダメージも変化します。

Q:「天地反駁」がある状態で「大天空クラッシュ」を使用したらダメージはどうなりますか。

A:総合ルールより数値の適用は、代入→入れ替えの順となります。まず「大天空クラッシュ」の効果によりダメージが決定され、その後「天地反駁」によりオーラとライフのダメージが入れ替わります(例えば、間合の変化が5の場合は、まず5/3となり、最終的に3/5となります)。

「大破鐘メガロベル」

Q:《付与》の切札が付与札である状態で、このカードを使用したらどうなりますか。

A:付与札であるカードはまだ使用済ではありませんので、効果は適用されません(珍しい例外ですが、その付与札が相手の切札である場合だけは、あなたの切札ではないので効果を適用できます)。

「大重力アトラクト」

このカードへのFAQはありません。

「大山脈リスペクト」

遠心全般へのFAQもご覧ください。

Q:捨て札に2枚の「でゅーぷりぎあ」がある場合、この2枚を選ぶことはできますか。

A:はい、できます。それぞれは異なるカードとして扱われます。

Q:カード2枚を選択した後、片方の解決中にフェイズが終了した場合(「遠心撃」)、もう片方はどうなりますか?

A:もう片方は使用されずに捨て札のままになります。

チカゲのカードへのFAQ

毒袋全般へのFAQ

Q:毒カードが手札に3枚ある状態でターンを終了したらどうなりますか?

A:毒カードは伏せ札にできないので毒カード3枚を手札に持った状態で相手のターンになります。

Q:手札に毒がある相手に対して「砂風塵」などの手札のカードを無作為に選ぶ効果を解決しました。どのようにすればよいですか?

A:ダイスなどにより無作為に選んでください。メガミタロットを裏向きにして引くようにすれば、追加のコンポーネントを用意せずに処理できます。

Q:捨て札にある毒カードを「要返し」などの効果で山札の底に置くことはできますか?

A:はい、可能です。

Q:山札が2枚以上あり、毒カードが山札の上に1枚ある相手に「立論」を使用したらどうなりますか?

A:毒カードの下にある1枚のカードを伏せ札にします。

「飛苦無」

このカードへのFAQはありません。

「毒針」

毒袋全般へのFAQもご覧ください。

Q:毒カードを相手の山札の上に置く際、表向きか裏向きかどちらで置けばよいですか?

A:山札にあるカードの状態は裏向きですので、裏向きで置いてください。

Q:「引用」により相手の「毒針」を使用しました。毒カードを相手の山札に加えることはできますか?

A:あなたがチカゲを宿しているならば可能です。そうでないならば、毒袋がありませんのでできません。

「遁術」

Q:このカードを使用した後、「足捌き」などのカードで間合を近づけることはできますか?

A:はい、可能です。禁止されるのは基本動作による前進だけとなります。

「首切り」

Q:【攻撃後】効果で捨て札にするカードを選ぶのはどちらですか?

A:相手が捨て札にするカードを選びます。

「毒霧」

毒袋全般へのFAQもご覧ください。

「抜き足」

Q:「抜き足」が展開中で、間合に桜花結晶がありません。その際に離脱した場合、現在の間合はどうなりますか?

A:現在の間合は0のままです。離脱により間合に1つの桜花結晶が置かれることとなりましたが、そこから間合が2小さくなるため0となります。

Q:「抜き足」が展開中で現在の間合が8(間合に桜花結晶が10個ある)のときに後退はできますか?

A:いいえ、できません。間合に置くことのできる桜花結晶の上限は10個なのでそれ以上置くような移動はできません。

「泥濘」

Q:このカードを付与札である間、「跳ね兎」などのカードで間合を離すことはできますか。

A:はい、可能です。禁止されるのは基本動作による離脱と後退だけとなります。

「滅灯の魂毒」

毒袋全般へのFAQもご覧ください。

「叛旗の纏毒」

Q:ダメージのどちらかが「-」であるとはどういう意味でしょうか。

A:「梳流し」(-/1)や「浦波嵐」(2/-)のようにどちらかのダメージを持たない《攻撃》を指します。

「流転の霞毒」

このカードへのFAQはありません。

「闇昏千影の生きる道」

Q:《付与》の切札が付与札である状態で、このカードの【破棄時】効果が解決されたらどうなりますか。

A:付与札であるカードはまだ使用済ではありませんので、効果は適用されません(未使用に戻ることもありません)(珍しい例外ですが、その付与札が相手の切札である場合だけは、あなたの切札ではないので効果を適用できます)。

Q:開始フェイズに行う山札の再構成でも失敗しますか。

A:はい、ライフへとダメージを受けているので失敗して未使用になります。隙と異なり再構成によるダメージでも失敗します。

Q:「マグナムカノン」を使用した場合はどうなりますか。

A:ライフへのダメージは受けていませんので失敗しません。

「麻痺毒」

Q:相手の《攻撃》に対して対応で「鳶影」を使用し「麻痺毒」を封印した「いんだすとりあ」により複製された「でゅーぷりぎあ」を使用した場合、相手の《攻撃》を解決せずにフェイズが終了しますか?

A:はい、「麻痺毒」によりフェイズが終了するため《攻撃》は解決されません。

「幻覚毒」

Q:自分のフレアが1以下であるときに「幻覚毒」を使用することはできますか?

A:はい、使用できます。「幻覚毒」に限らず矢印で記述されている効果は可能な限り解決します。移動元に充分な数がなくても使用でき、「幻覚毒」を使用したときにフレアに1つしかない場合はその1つをダストに動かすことになります。

「弛緩毒」

Q:攻撃をした後にこのカードを使用することはできますか?

A:はい、可能です。

Q:「弛緩毒」を展開中に「圧気」や「律動弧戟」などの効果による《攻撃》はできますか?

A:はい、できます。「弛緩毒」は《攻撃》カードの使用を禁止し、「圧気」や「律動弧戟」などの効果による《攻撃》には影響しません。ただし設置からの「鋼糸」や「影菱」は《攻撃》カードであるため使用できません。

Q:「弛緩毒」と「圧気」の上の桜花結晶が同時に無くなった場合、「弛緩毒」を展開していたプレイヤーは「圧気」の効果による《攻撃》に対して対応で「反論」を使用することはできますか?

A:「弛緩毒」と「圧気」をどの順で破棄するかによります。「弛緩毒」の破棄を先に解決した場合、「圧気」の【破棄時】効果に対応で「反論」を使用することができます。逆に「圧気」を先に破棄した場合は、「弛緩毒」はまだ<付与札>にあるため【展開中】効果により「反論」は使用できません。

「滅灯毒」

Q:このカードは相手の毒袋に戻りませんが、どういうことでしょうか?

A:このゲーム中は、永久にあなたのデッキに加わったままです。

クルルのカードへのFAQ

機巧全般へのFAQ

Q:機巧の完成にはカードタイプの数がちょうどでなくてはいけませんか?

A:機巧の完成に必要な数以上あればよいので、多くてもかまいません。(例 捨て札に《攻撃》カードが3枚以上ある場合でも「とるねーど」の上の歯車枠の効果は解決されます)

Q:使用しているカードそのものを機巧の完成条件に含めることはできますか? また、表向きで封印されているカードを機巧の完成条件に含めることはできますか?

A:どちらもできません。使用するカードの機巧が完成されているかどうかは、その時点での捨て札、付与札、使用済の切札のカードを参照します。その際、使用されつつあるカードはまだ捨て札に置かれていません。

Q:カードの効果で歯車枠をもつカードを使用した場合(「分身の術」など)、最初に使用したカードのカードタイプを機巧の完成条件に数えることはできますか?

A:できません。カードの効果によってカードを使用している場合、元のカードはまだ捨て札や使用済の切札ではありません。

Q:歯車枠の効果は条件を満たしていた場合、任意で使用できますか、それともは強制ですか?

A:条件を満たしている場合、効果は強制で発動します。例えば捨て札に「遁術」があるときに「りふれくた」を使用した場合、ダストに桜花結晶があれば4つまで「りふれくた」の上に乗せる必要があります。

Q:機巧の条件を満たしていないカードを使用し、捨て札にすることはできますか?

A:はい、できます。機巧は条件を満たしていない場合、枠内のテキストが無効となっているだけであり使用を制限しているものではありません。

Q:自分がチカゲとクルルを宿しているとき、相手が使用した「弛緩毒」は自分の機巧の条件に含まれますか?

A:いいえ、含まれません。相手が使用した「弛緩毒」は相手の付与札として数えられるため、自分の機巧条件には数えられません。

Q:追加札にあるカードを機巧の条件として数えることはできますか?

A:いいえ、できません。機巧は捨て札、付与札、切札といった領域にあるカードだけを数えます。

「えれきてる」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

「あくせらー」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:「あくせらー」の効果で「りげいなー」を使用し《全力》の切札を使用しました。このときのそれぞれのカードの状態はどのようになりますか?

A:「あくせらー」、「りげいなー」、《全力》の切札はそれぞれ<使用中>領域になります。切札は<使用中>領域にある間は<使用中>状態となり、解決後に使用済となり切札に表向きで置かれます。その後「りげいなー」と「あくせらー」が捨て札に置かれます。

「くるるーん」

Q:このカードを対応として使用した「鳶影」で伏せ札から使用できますか。

A:対応ではなく「鳶影」のカード効果としてカードを使用しているため、できません。

Q:「くるるーん」で解決する効果を2つ選んだ後、それらはテキストにある上から順に解決するのでしょうか、それとも好きな順番で解決できるのでしょうか?

A:「くるるーん」の効果は2つの効果を選び、好きな順番で解決することができます。

「とるねーど」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:機巧枠が2つ書かれていますが、両方の条件を満たしてる場合は両方とも解決されますか。

A:両方とも解決されます。

「りげいなー」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:「りげいなー」で選んだ切札は、効果の処理を行う間は<使用中>の扱いになるのでしょうか。

A:はい、そうなります。効果によって使用されたカードについても手札などからカードを使用した時と同様に<使用中>領域に置かれることになります。

Q:相手の《攻撃》に対応で「鳶影」を使用し伏せ札の「あくせらー」を使用、手札の「りげいなー」で使用済みの「熊介」を使用しました。 この「熊介」の《攻撃》に対し、相手は対応することはできますか?

A:はい、できます。「熊介」は「りげいなー」の効果によって使用されているため、対応による《攻撃》とみなされません。よってこれに対応することができます。

Q:使用済の「久遠ノ花」のみが自分の表側のカードである時に「りげいなー」を使用し歯車枠の効果で「久遠ノ花」を選択し使用することは可能でしょうか?

A:「久遠ノ花」のみで「りげいなー」の機巧の条件を満たしているため使用することができます。歯車枠の効果の解決中にその機巧の条件が満たされなくなったとしても、その効果が取り消されることはありません。

Q:「弛緩毒」を展開中のプレイヤーが「りげいなー」を使用し、切札の《攻撃》カードを選択することはできますか?

A:選択することはできますが、使用はできません。「弛緩毒」の効果によって《攻撃》カードの使用は禁止されています。

「もじゅるー」

Q:【展開中】効果で基本動作を行う際に、コスト(集中力か手札を伏せ札にする)を払う必要がありますか。

A:いいえ、効果で基本動作を行う場合、コストは必要ありません。

Q:「もじゅるー」の【展開中】効果は「どれーんでびる」の【使用済】効果での使用でも解決されますか?

A:はい、解決されます。

Q:「もじゅるー」展開中に「あくせらー」で《全力》である《行動》カードを使用した場合、基本動作は何回行うことができますか?

A:2回行うことができます。「あくせらー」使用による《行動》カードの使用と、「あくせらー」から使用した《全力》である《行動》カードの使用でそれぞれ「もじゅるー」の効果が発動します。

Q:「もじゅるー」展開中に「分身の術」で「あくせらー」を使用しました。1回目の「あくせらー」で手札から《全力》カードを使用せず、2回目の「あくせらー」で「斬撃乱舞」を使用しました。どのようになりますか?

A:まず、1回目の「あくせらー」の解決が終わり、基本動作を1回行います。その後、2回目の「あくせらー」から「斬撃乱舞」が使用され、その後に基本動作を1回行います。そしてそこまでを終えたところで「分身の術」の解決が終わるので、基本動作を1回行います。

Q:相手の《攻撃》への対応として「鳶影」を使用し、伏せ札の「もじゅるー」を使用しました。「鳶影」の解決時、展開中の「もじゅるー」の効果は使用できますか? 、

A:いいえ、使用できません。「鳶影」を使用した時には「もじゅるー」は付与札にないため【展開中】効果は解決されません。

Q:「もじゅるー」展開中に相手の《攻撃》に対応して「鳶影」で《行動》カードを使用した場合、どのタイミングで何回基本動作を行いますか?

A:まず「鳶影」により使用されたカードを解決します。そのカードが《行動》カードであるなら「もじゅるー」の効果で基本動作を行います。その後「鳶影」の解決が終了するため「もじゅるー」の効果により基本動作を行います。その後、相手の《攻撃》の解決を行います。

「りふれくた」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:機巧が完成しない状態で使用した場合どうなりますか。

A:即座に捨て札になると把握しておけば、大体は問題ありません。

Q:『各ターン』は自分のターンを含みますか?

A:はい、含みます。

Q:「りふれくた」によって打ち消される《攻撃》に対応はできますか?

A:はい、可能です。

Q:「りふれくた」が付与札にある時に相手のターンの開始フェイズに間合5で「圧気」が破棄され、その後メインフェイズで相手が「斬」を使用しました。「斬」は打ち消されますか。

A:いいえ、「圧気」の【破棄時】効果による《攻撃》は適正距離ではなく不正なものとして消去されているため、「斬」が相手の1回目の《攻撃》になります。

「どれーんでびる」

Q:「もじゅるー」展開中に「どれーんでびる」の【使用済】効果によって「どれーんでびる」を使用した場合基本動作を行えますか。

A:「どれーんでびる」は行動カードであり使用をしているので「どれーんでびる」の解決後に基本動作を1回行えます。

Q:「どれーんでびる」と「Alpha-Edge」が使用済みで、相手のターンに対応で「Turbo Switch」を使用した場合、処理順はどのようになりますか?

A:まず「Turbo Switch」の使用によって騎動を行います。騎動により間合が変化した場合「Alpha-Edge」が即再起によって未使用に戻ります。切札が未使用に戻ったことにより「どれーんでびる」の【使用済】効果により、「どれーんでびる」を使用します。その後、対応した《攻撃》の解決が行われます。

「びっぐごーれむ」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:「びっぐごーれむ」で再構成を行った場合、ライフダメージを受けますか。

A:いいえ、効果によって再構成を行う場合ライフダメージは受けません。

Q:歯車枠の効果は条件が揃ったら解決しなければいけませんか。

A:相手のライフに1ダメージを与えてもよい、と書かれている通りこの能力を使うかどうかは任意です。ゆえにダメージを与えない選択をすることもできます。ダメージを与えない場合は、再構成も行われません。

Q:ライフにダメージを与えて再構成をするとありますが、この時設置は使用できますか。

A:使用できます。設置の使用を行い、山札の再構成を行います。

Q:「びっぐごーれむ」の歯車枠は終了フェイズに自分の《対応》であるカード1枚と《全力》であるカードが2枚と表向きになっていればよいということでしょうか?

A:はい、その通りです。「びっぐごれーむ」の歯車枠は終了フェイズに効果があるため、終了フェイズに機巧が満たしてあれば使用することができます。

Q:「びっぐごーれむ」の歯車枠を解決するタイミングは【常時】【展開中】と同じでしょうか?

A:はい、そうなります。「びっぐごーれむ」の解決タイミングは「終了フェイズに」と記載された【常時】【展開中】と同じです。

Q:切札の再起と「びっぐごーれむ」の終了フェイズの効果は任意の順番で行えますか。

A:はい、行えます。「終了フェイズに」と表記されている効果についてはターンプレイヤーが任意の順番で行うことができます。

Q:自分の手札が3枚以上ある状態で終了フェイズを迎えた場合、手札の枚数を調整してから「びっぐごーれむ」の効果を使用して山札を再構築することはできますか?

A:いいえ、できません。「終了フェイズに」と記述されている効果はルールで与えられた効果より前に解決されます。

Q:「びっぐごーれむ」が使用済である状態で、《全力》である《攻撃》カードが打ち消されました。基本動作は行えますか?

A:はい、攻撃が打ち消された場合や失敗となった場合でも、基本動作は行えます。

「いんだすとりあ」

Q:追加札に「でゅーぷりぎあ」がなくても使用できますか。

A:できます。

Q:「いんだすとりあ」が再起したとき、封印されたカードは戻り山札の再構成に含まれますか?

A:いいえ、戻りません。一度「いんだすとりあ」に封印されたカードは封印されたままになり元に戻ることはありません。

Q:「いんだすとりあ」のカードを封印するタイミングはいつですか? また、手札がないときに「いんだすとりあ」を使用することはできますか?

A:「いんだすとりあ」を使用し、すでに封印されているカードがないときのみ封印できます。また、手札がない場合でも「いんだすとりあ」を使用することができます。その場合、カードを封印せず「でゅーぷりぎあ」が山札の底に加わります。

Q:「いんだすとりあ」で《攻撃》カードを封印し「いんだすとりあ」が使用済の状態で「でゅーぷりぎあ」が捨て札にある場合、「でゅーぷりぎあ」機巧の条件として《攻撃》を1枚満たすことになりますか?

A:はい、条件を満たします。「でゅーぷりぎあ」は「いんだすとりあ」が使用済の状態であるなら「いんだすとりあ」に封印されたカードの複製となります。これはカードタイプも含まれ、機巧の条件にも数えられます。

Q:「いんだすとりあ」で「かさまわし」を封印し、手札に「でゅーぷりぎあ」が2枚以上ある状態で傘の開閉を行いました。この時に2枚を公開するとオーラは2つ増えますか?

A:はい、公開した枚数分ダストから自分のオーラへ桜花結晶を動かします。

Q:「引用」で相手の手札に「でゅーぷりぎあ」がある場合、どのような扱いになりますか?

A:相手の手札にある「でゅーぷりぎあ」は相手の「いんだすとりあ」に封印されたカードの複製となります。ですので「いんだすとりあ」に《攻撃》カードが封印されていない場合、「引用」で選ぶことはできません。相手の「いんだすとりあ」が未使用である場合は、カードタイプが不定であるため「引用」で選ぶことはできません。

Q:「いんだすとりあ」で「りげいなー」を封印し、「でゅーぷりぎあ」を使用して「千歳ノ鳥」を使用し、山札の再構成を行った場合、「りげいなー」の下の効果は解決されますか?

A:いいえ、解決されません。歯車枠の効果の解決の結果「でゅーぷりぎあ」が「りげいなー」の複製でなくなるため「りげいなー」の下の効果は解決されなくなります。

Q:「神渉装置:枢式」を使用して相手の「いんだすとりあ」に「でゅーぷりぎあ」を封印した場合、どのような処理になりますか?

A:相手の「でゅーぷりぎあ」は「でゅーぷりぎあ」の複製となりカードタイプ《不定》のため使用できないカードとなります。 自分の「でゅーぷりぎあ」は自分の「いんだすとりあ」に封印されているカードの複製となります。

「でゅーぷりぎあ」

Q:カードの複製となるとはどういうことですか。

A:「いんだすとりあ」に封印されたカードが持つ、カードタイプ、サブタイプ、テキスト、適正距離、オーラ/ライフダメージ、納などの情報を持つことになります。要するに封印されたカードのコピーになります。ただし名前だけは「でゅーぷりぎあ」となります。

Q:「いんだすとりあ」で相手から送られた毒カードを封印しました。「でゅーぷりぎあ」はどうなりますか?

A: 複製するという効果は、そのカードの分類(通常札、切札、毒など)を複製しません。ゆえに「でゅーぷりぎあ」は毒でない通常札としてふるまいます。よって、基本動作のためのコストとして伏せ札にすることも可能です(もちろん、使用した時の効果は毒カードのものです)。また、毒カードでないカードは毒袋に存在できないため、毒袋に戻る効果も解決されません。

Q:「でゅーぷりぎあ」が「いんだすとりあ」に封印されているカードの複製となっている場合、そのカードはどのメガミのカードとして扱われますか。

A:「いんだすとりあ」に封印されているカードと同じになります。「でゅーぷりぎあ」は名前と分類以外の情報は全て「いんだすとりあ」に封印されているカードと同じになります。

Q:自分が「いんだすとりあ」に「引用」を封印していて、相手が「いんだすとりあ」に「斬」を封印している状態です。「でゅーぷりぎあ」を使用したら相手の手札に「でゅーぷりぎあ」がありました。どのように処理されますか。

A:相手の手札にある「でゅーぷりぎあ」は「斬」の複製となっています。間合が3-4であれば使用することができます。相手の「でゅーぷりぎあ」を使用することで「引用」の複製となるといったことは起こりません。

「神渉装置:枢式」

機巧全般へのFAQもご覧ください。

Q:相手の付与の切札を使用した場合、どうなりますか。

A:自分の付与札となります。それが破棄されるとき、相手の切札へ使用済にして動かします。

Q:相手が「神渉装置:枢式」を使用し、自分の《付与》の切札が使用されました。この状態で「大破鐘メガロベル」を使用したらライフ回復はできますか。

A:できません。自分の切札は相手の付与札にありますが、まだ使用済となっていない状態です。そのため他の切札が使用済であるという条件を満たせず効果が解決されません。

Q:「神渉装置:枢式」は機巧を完成させずに使用することはできますか?

A:「神渉装置:枢式」は機巧が完成していない場合でも使用でき、相手の使用済の切札を1枚選び使用することができます。

Q:「神渉装置:枢式」の歯車枠の効果は『相手の切札を見て』とありますが切札全てを見ることができるのでしょうか?

A:はい、できます。「神渉装置:枢式」の歯車枠の効果は相手の切札全てを見た上で1枚使用済にするものを選ぶことができます。

Q:「神渉装置:枢式」の歯車枠の効果を使用し相手の付与である切札を使用済にする場合、【破棄時】効果は発生しますか? また、「神渉装置:枢式」で「森羅判証」や「闇昏千影の生きる道」を使用した場合、【破棄時】効果はどちらのプレイヤーに適用されますか?

A:使用済にしただけでは【破棄時】効果は得られません。【破棄時】効果は付与札から破棄される場合に解決されます。後者については「神渉装置:枢式」を使用したプレイヤーに適用されます。

Q:「神渉装置:枢式」で相手の「氷雨細音の果ての果て」や「天音揺波の底力」といった使用に条件のある切札を使用することはできますか?

A:「神渉装置:枢式」で使用する切札についてはそのカードに使用条件がある場合はそれを満たす必要があります。自分のライフが3以下ならば「天音揺波の底力」は使用できます。「氷雨細音の果ての果て」は使用できません。

Q:相手の切札による《攻撃》に対応で「鳶影」を使用し「あくせらー」「りげいなー」「神渉装置:枢式」を使用しました。 機巧の条件を満たしている場合、相手の使用中の切札を使用済にできますか? そうした場合、その《攻撃》は解決されますか?

A:使用中の切札を使用済にすることはできません。切札を見る場合、未使用のものを見て選ぶことになります。付与札にあるものについても使用済にすることはできません。

Q:「神渉装置:枢式」で相手の「完全論破」を使用した場合、カードはどこに封印されますか?

A:相手の「完全論破」に封印された状態になります。

Q:「神渉装置:枢式」を使用して相手の「大破鐘メガロベル」を使用した場合、参照するのはどちらの切札でしょうか?また、処理はどのようになりますか? 、

A:「神渉装置:枢式」を使用したプレイヤーの切札を参照します。この場合「神渉装置:枢式」が使用済でないため、「大破鐘メガロベル」を使用してもなにも発生しません。

Q:相手の封印したカードがない状態の「いんだすとりあ」を「神渉装置:枢式」の効果で使用した場合、封印するカードは自分の手札から送り込むことになりますか?

A:はい、そうなります。ただし「でゅーぷりぎあ」は「神渉装置:枢式」を使用したプレイヤーが自分の山札に加えることになります。

Q:「神渉装置:枢式」の歯車枠の効果を使用した際に相手もクルルを宿しており切札に「神渉装置:枢式」がある場合、相手の「神渉装置:枢式」を使用済にしてかつ使用することで相手の切札をもう一枚使用済みにすることはできますか?

A:はい、できます。「神渉装置:枢式」によって相手の「神渉装置:枢式」を使用済にして使用することで、再度同じ効果を行うことができます。

サリヤのカードへのFAQ

造花結晶・騎動全般へのFAQ

Q:「間合+1トークン」となっている造花結晶を基本動作《前進》でオーラに動かすことはできますか?

A:できません。間合に置かれている「間合+1トークン」は桜花結晶ではないので選べず、結果として動かせません。

Q:「間合-1トークン」が置かれている桜花結晶を基本動作《前進》でオーラに動かすことはできますか?

A:できません。「間合-1トークン」が置かれている桜花結晶は選べませんので、動かせません。

Q:開始フェイズに「間合-1トークン」が2つ燃焼済になりました。その後、間合を変化させずに遠心を持つカードを使用できますか?

A:できます。ターン開始時の間合は開始フェイズの処理を行う前に決定されます。その後開始フェイズに「間合-1トークン」が2つ消えたことにより間合が2離れている状態となるので遠心の条件を満たします。

Q:マシンに造花結晶がないときに燃焼を持つカードを使用できますか?

A:できません。

Q:燃焼を持つカードを使用したとき、いつマシンから燃焼済に造花結晶を動かしますか?

A:使用したら他の効果を解決する前に燃焼済にします。

Q:燃焼済の造花結晶を回復するときに「間合+1トークン」となっている造花結晶をマシンに戻すことはできますか?

A:できません。「間合+1トークン」は燃焼済の造花結晶ではありません。

Q:燃焼を必要とする《攻撃》が打ち消されたり対応により失敗となった場合、造花結晶は燃焼しますか?

A:燃焼はコストとして必ず行われます。燃焼を持つカードは使用したら直ちに造花結晶を1つ燃焼済にします。

Q:騎動前進で間合を2(達人の間合)以下にすることはできますか?

A:はい、できます。騎動前進は基本動作の前進とは異なります。ただし間合に桜花結晶がない場合には騎動前進を選ぶことができません。

Q:開始フェイズに間合に置かれた造花結晶を燃焼済にするとありますが、集中力の獲得までの流れはどのようになりますか?

A:最初にターン開始時の間合が決定されます(遠心などに影響します)。その後、騎動によって間合に置かれた造花結晶を燃焼済にしてから集中力の獲得を行い、以降の開始フェイズの処理を行います。

Q:騎動により使用する造花結晶は燃焼済領域の物も選択できますか?

A:いいえ、できません。騎動により使用する造花結晶はマシンにあるもののみ選択でき、燃焼済にある造花結晶は選択できません。

Q:遠心の効果や他の間合変化を参照するカードは騎動で間合が変化した場合でも間合の変化として数えますか?

A:騎動による間合の変化も通常の間合変化と同じように扱います。例えばターン開始時の間合から後退1回と「Turbo Switch」で騎動後退を行えば遠心の条件を満たします。

Q:騎動はターン開始時に間合から間合±1トークンを取り除くことを含みますか?また、それにより間合が変化した場合、「Alpha-Edge」は再起しますか?

A:開始フェイズに間合にある造花結晶を燃焼済にする処理は騎動とはみなされません。そのため「Alpha-Edge」も再起しません。

Q:騎動はマシンに造花結晶がある場合、必ず行わなくてはならないのでしょうか?

A:サリヤの「Burning Steam」「Waving Edge」では『騎動を行う』とあるため造花結晶がある場合、必ず行う必要があります。

「Burning Steam」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

「Waving Edge」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

Q:マシンに造花結晶が1つしかない状態で「Waving Edge」を使用したら騎動は行いますか。

A:行いません。まず燃焼によるコストの支払いのためマシンにある造花結晶が燃焼済になります。その後騎動を行う時にマシンには造花結晶がないため何も行いません。

「Shield Charge」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

Q:「衝音晶」や「浦波嵐」などでオーラダメージを減らしてダメージを受けた場合、間合に動かす桜花結晶はどうなりますか。

A:実際にダメージを受けた分だけ動かします。例えば「衝音晶」で-1/+0となるとダメージは2/2なので、オーラへのダメージを選択したら、2つの桜花結晶が間合へと動くことになります。逆にダメージが増えている場合も同様です。

Q:間合に造花結晶が大量に間合-1トークンとして置かれていて、間合の空きがない状態で「Shield Charge」を使用された場合、間合に移動できない分のダメージや桜花結晶の移動はどのようになりますか?

A:移動できなかった分の桜花結晶については元の領域に留まります。例えば間合に空きが1つしかないときに「Shield Charge」のダメージをオーラで受けた場合、オーラから1つだけ間合に移動し残りはオーラに留まります。

「Steam Cannon」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

「Stunt」

このカードへのFAQはありません。

「Roaring」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

Q:このカードを使用した時、マシンに造花結晶が2つ以上あるなら必ず2つ燃焼済にしなければなりませんか。また同様に集中力が2以上あるなら支払わなければなりませんか。

A:いいえ。コストの支払いについては任意です。コストを払わなかった場合は、「そうした場合~」で記述されている部分の効果は解決されません。

Q:このカードはどの順番で効果を解決しますか。

A:上から順に解決します。上の効果によって集中力が2になった場合、下のコストを支払うことができます。

Q:相手の集中力が0の場合、上の効果は解決されますか。

A:されます。結果としてあなたは集中力を1得て、相手の集中力は変化せず、相手を畏縮させます。

「Turbo Switch」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

「Alpha-Edge」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

「Omega-Burst」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

「Thallya's Masterpiece」

Q:造花結晶がないときに騎動を行った場合どうなるか。

A:効果を得ることができますが、それは騎動による間合の変化とは見なしません。

「Julia's BlackBox」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

Q:マシンに造花結晶がなければ、全て燃焼済でなくてもTransFormしますか。

A:TransFormします。「間合+1トークン」などとして間合に造花結晶が残っていてもマシンに造花結晶がなければTransFormします。

Q:すでにTransFormカードが有効になっている状態で再度このカードを使用したらどうなりますか。

A:別のTransFormカードをマシンに追加します。結果として、2枚のTransFormカードが有効になります。「Julia's BlackBox」を3回使用できれば全てのTransFormカードが追加されることになります。

Q:サリヤを宿していないプレイヤーが「神渉装置:枢式」で「Julia's BlackBox」を使用したらどうなりますか?

A:まず、マシンに造花結晶がないためTransFormしますが、追加札にTransFormカードがないため何も起こりません。そして使用済になります。

「Form:YAKSHA」

造花結晶・騎動全般へのFAQもご覧ください。

Q:「Beta-Edge」を使用したときに間合にある桜花結晶全てに造花結晶が乗っている場合、攻撃後に騎動前進を選択することはできますか?

A:いいえ、できません。騎動を行う際に造花結晶が乗っていない桜花結晶がない場合、騎動前進を選ぶことはできません。

「Form:NAGA」

Q:相手の山札がないときに「Gamma-Ray」を使用したらどうなりますか?

A:何も起こりません。

「Form:GARUDA」

Q:「Delta-Wing」は間合8以上で選択できますか?

A:はい、できます。追加基本動作については桜花結晶が移動しない場合でも選択が可能です。

ライラのカードへのFAQ

風雷全般へのFAQ

Q:使用してから帯電しているカードが「論破」によって封印され、その後戻ってきました。これを帯電解除できますか?

A:いいえ、できません。「論破」により捨て札から移動した時点で、そのカードは帯電状態ではなくなっています。

Q:ライラを宿していない相手が「引用」や「詭弁」、「神渉装置:枢式」などでこちらのカードを使用し、その後捨て札や切り札に戻ってきました。このカードを帯電解除できますか?

A:いいえ、できません。カードが帯電する条件は『ライラを宿すプレイヤーがライラ以外のメガミのカードを使用した時』であるため、それらのカードは帯電しません。

Q:また、ライラを宿している相手が引用などでこちらのカードを使用し、帯電解除せずにこちらに戻ってきました。このカードは帯電解除できますか?

A:いいえ、できません。総合ルールにより、あなたの捨て札へと移動した時点で、それらのカードの帯電状態は失われています。

Q:隙を持つ付与が帯電状態で展開されているとき、相手のターンでライフダメージを受けました。この場合この付与の帯電を解除してゲージを上げる事はできずに伏せ札になるという認識でよろしいですか?

A:はい、合っています。ダメージの解決から隙の失敗の間に帯電を解除するタイミングはありません。

Q:帯電条件には「カードを使用した時」とありましたが、無窮の風などで捨て札になったカードは帯電されますか?また、すでに帯電解除したカードを論破によって封印され、その後戻ってきた場合には帯電状態はどうなっていますか?

A:それらは帯電していません。

Q:「どれーんでびる」を自身の【使用済】効果により再使用した時、これは帯電状態になりますか?

A:はい、帯電します。

Q:カードの効果による再構成の直前に、捨て札のカードの帯電を解除できますか?

A:はい、可能です。

Q:相手から送られた毒カードを使用した場合帯電しますか。

A:はい、帯電します。毒カードはチカゲのカードとして扱います。

「獣爪」

このカードへのFAQはありません。

「風雷撃」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

Q:ライラを宿していないプレイヤーが「引用」で「風雷撃」を使用しました。ダメージはどうなりますか。

A:「引用」を使用したプレイヤーに風雷ボードがないので、X=0として扱われダメージは0/2になります。

Q:「天地反駁」を展開中に、風神ゲージ、雷神ゲージがともに6以上で「風雷撃」を使用したらダメージはどうなりますか。

A:ダメージは2/6になります。ダメージの入れ替えが行われた後にオーラダメージが上限になります。

「流転爪」

このカードへのFAQはありません。

「風走り」

このカードへのFAQはありません。

「風雷の知恵」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

「呼び声」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

「空駆け」

このカードへのFAQはありません。

「雷螺風神爪」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

「天雷召喚陣」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

「風魔招来孔」

風雷全般へのFAQもご覧ください。

「風魔旋風」

このカードへのFAQはありません。

「風魔纏廻」

このカードへのFAQはありません。

「風魔天狗道」

このカードへのFAQはありません。

「円環輪廻旋」

Q:「円環輪廻旋」を展開中に使用された「遠心撃」の攻撃後効果によりフェイズが終了された場合、「遠心撃」は山札の底に置けますか?

A:いいえ、置けません。「遠心撃」が使用中の領域にある状態で、フェイズを終了する効果の処理として「遠心撃」は捨て札になります。ゆえに、カードの本来の処理で捨て札へと置かれていないため、「円環輪廻旋」による置き換えも行われません。